Blog

これまでに培ってきた技術について紹介しています

現場での仕事の様子やデザイン業務の実績なども紹介いたします

主に建築現場における測量や墨出し工事と言われる仕事を神奈川県内を中心に行っており、建築物の壁・柱・窓などを設置する際の基準となる線を引いております。建物の種類や土地の形状などに応じてさまざまな測量技術が用いられ、それらの技術情報に関して記事内で紹介しております。

また業務内容や各種仕事の実績・社内で開催した懇親会の様子やイベント情報・求人の案内など、求職者様にとってもお役に立つ情報をたくさん掲載しておりますので、ご応募の前に確認いただけたらと考えております。

  • IMG_5995

    本日は神奈川相模原市の現場にて墨出しを行い...

    2024/12/28
    本日は神奈川相模原市にて間仕切りの墨出しを行いました。3階から6階までの作業だったのですが現場は広かったのでかなり大変でした💦💦本日で今年は仕事納めでしたが無事に作業終了しました!!明日から...
  • IMG_6205

    本日は東京都板橋区の現場にて墨出しを行いました

    2024/12/27
    本日は東京都板橋区の現場にて捨コン上の墨出しを行いました。現場内杭のまわりは深く掘っているで墨を出すのも移動するのも大変でしたが無事に作業終了しました。もし、建築現場でいつも頼んでいる墨...
  • IMG_6021

    本日は埼玉県川口市の現場にて墨出しを行いました

    2024/12/26
    本日は埼玉県川口市の現場にて間仕切りの墨出しを行いました。前日に床を綺麗にしてくれていたので親墨も見やすくほんとに助かりました!!私年末になると体調崩しやすくなるので油断せずに頑張ります...
  • IMG_5992

    本日は神奈川横浜市の現場でした。

    2024/12/25
    本日は神奈川横浜市の現場にて間仕切りの墨出しを行いました。親墨はしっかりと残っていたので作業もスムーズに進みました!!途中で図面に寸法がないところがあったのですが監督が直ぐに対応してくれ...
  • IMG_5708

    本日は東京都江戸川区にあるマンション建設現...

    2024/12/24
    本日は東京都江戸川区にてマンション建設現場の親、子墨出しを行いました。現場内整理整頓がされていてとても作業がしやすかったです!!綺麗に整頓されている現場はほんとに助かりましたありがとうご...
  • IMG_6164

    本日は東京都杉並区にて墨出しを行いました

    2024/12/23
    本日は東京都杉並区にてサッシ取り付け用の墨出しを行いました。レーザーを使い壁に基準の墨を出すのですが窓から遠いいと使いにくいのでなるべく窓に近いところで墨を出します!!1階~4階までの作業...
  • IMG_5803

    本日は休み

    2024/12/22
    本日はお休みだったので久しぶりに友人と飲みに行きました!!海鮮が食べたかったので海鮮がメインのお店にしました😄そこで色んな産地の牡蠣があったので3種盛合せを注文しました!中でも岩手産のやつ...
  • IMG_5583

    本日は神奈川川崎市にて墨出しを行いました

    2024/12/21
    本日は神奈川川崎市にて捨コン上の墨出しを行いました。この日は材料が多く墨を出し終わったところにどんどん物を置いて行かなければ行けなかったのでかなりバタバタしていました💦💦職人さんも多くお互...
  • IMG_5545

    本日は東京都渋谷区にて墨出しを行いました

    2024/12/20
    本日は東京都渋谷区にて親、子墨出しを行いました!!この日は現場には私たちだけだったのでスムーズに墨が出せました。現場内段差があり油断していてつまずいて転びそうになってしまいました💦しっかり...
  • IMG_5531

    本日は埼玉県越谷市にて墨出しを行いました

    2024/12/19
    本日は埼玉県越谷市にて建物位置だしと杭芯出しを行いました!!木杭を打って建物位置を出すのですが紙面が柔らかすぎて打ってもグラグラしてしまうのでまわりを叩いて固めたりと木杭が動かないように...
  • IMG_5404

    本日は神奈川横浜市にて墨出しを行いました。

    2024/12/18
    本日は神奈川県横浜市にて捨コン上の墨出しを行いました。現場は水が湧いてしまっていてポンプで水を抜いてもらってからの作業でした😅無事に水も抜け墨を出すことができ作業終了しました!!直ぐにポン...
  • IMG_5209

    本日は神奈川相模原市にて墨出しを行いました

    2024/12/17
    本日は神奈川相模原市にて間仕切りの墨出しを行いました。改築工事だったので墨が残っていたのですがほとんど消えてしまっていたので墨を復旧させながらの作業でしたので大変でした💦復旧作業も終わり間...
  • IMG_5704

    本日は東京都世田谷区にて墨出しを行いました

    2024/12/16
    本日は東京都世田谷区にて親墨と子墨出しを行いました。今日は他の職人さんが来ないので早出をしなくて良かったので良かったです(笑)現場内綺麗だったのですがスムーズに作業が進み本日も問題なく作業...
  • IMG_6174

    本日は東京都杉並区にて墨出しを行いました。

    2024/12/14
    本日は東京都杉並区にて間仕切りの墨出しを行いました。現場内ボードなどの材料があり墨を出すのが大変かなと思ったのですが墨が来るところはよけて材料を置いてくれていたので凄く助かりました😭1階か...
  • IMG_6196

    本日は神奈川県小田原市にて墨出しを行いました

    2024/12/13
    本日は神奈川県小田原市にてやり方出しを行いました!!建物の位置を出しその後山留の位置も出しました。木杭とセパレートを打つのですが地面が柔らかくてスムーズにすすみました😄これが地面が硬いとな...
  • IMG_5705

    本日は神奈川県川崎市にて墨出しを行いました。

    2024/12/12
    本日は昨日に引き続き神奈川県川崎市にて間仕切りの墨出しを行いました。上の階はところどころ親墨が消えてしまっていましたが復旧作業も少なく間仕切りもスムーズに進み8階まで作業終了しました!!も...
  • IMG_5720

    本日は神奈川県川崎市にて墨出しを行いました

    2024/12/11
    本日は神奈川県川崎市にて間仕切りの墨出しを行いました。1階から8階までの作業だったのですが親墨の復旧作業などもあり本日は4階まで墨を出して終了となりました。2日間入っているので残りは明日です...
  • IMG_6206

    本日は東京都渋谷区にて墨出しを行いました

    2024/12/10
    本日は東京都渋谷区にて捨コン上の墨出しを行いました。段差が多く移動が大変でしたが問題ないく無事に作業終了しました。もし、建築現場でいつも頼んでいる墨出し屋さんがどうしても来れない…そんな時...
  • IMG_6171

    本日は東京都杉並区にて墨出しを行いました。

    2024/12/09
    本日は東京都杉並区にて山留の位置を出しました。セパレートを打つのですが地面が固くて打つのが大変で終わる頃には手が痛くなってしまいました(笑)それでも無事に作業終了しました。もし、建築現場で...
  • IMG_5846

    本日は東京都杉並区にて墨出しを行いました

    2024/12/07
    本日は東京都杉並区にて捨コン上の墨出しを行いました所々水が湧いてしまっていましたがスポンジで水を取りながら何とか墨出しを行いました!!これが全体的に水が湧いて濡れてなくて本当に良かったで...
  • IMG_5874

    本日は東京都江戸川区にて墨出しを行いました

    2024/12/06
    本日は東京都江戸川区にて親墨、子墨出しを行いました。ばらした型枠を直ぐに置いてしまうとのことだったので本日は早出で作業しました!!何とか材料を置く前に親墨は出し終わったのであとは子墨です...
  • IMG_6173

    本日は東京都大田区にて墨出しを行いました。

    2024/12/05
    本日は東京都大田区にて間仕切りの墨出しを行いました。1F~4Fまでの作業だったのですが所々荷物があったのですが墨を出すところは避けて荷物を置いていてくれたので凄く助かりました😊親墨が消えしまっ...
  • IMG_5750

    本日は埼玉県川口市にて墨出しを行いました。

    2024/12/04
    本日は埼玉県川口市にて鉄筋の上に差し筋の位置を出しました。鉄筋の上は普通の墨だと黒なのでかなり見えずらいので白墨を使って差し筋の位置を出しました。鉄筋の上は歩くのが大変なので怪我をしない...
  • IMG_6185

    本日は東京都練馬区にて墨出しを行いました

    2024/12/03
    本日は東京都練馬区にて地下1階の親墨出しを行いました。現場前の道が狭く機会を据えていると車が通れないので下に基準を下ろすのが大変でした💦💦車が通る時には機械を1度動かさないと行けなかったので...
  • IMG_6172

    本日は神奈川県小田原市にて墨出しを行いました。

    2024/12/02
    本日は神奈川県小田原市にて杭芯の位置を出しました!!セパレートにリボンテープを付けて打つのですが80本もあったので準備が結構大変でした💦💦光波を使い杭芯の位置を出していくのですが現場内に重機...
  • IMG_5907

    本日はお休みです。

    2024/12/01
    本日はお休みです。買い物で都内に来ていたので渋谷によってつけ麺を食べてきました!ここのお店は何度か来たことあるのですがいつも来ても混んでいてな並ばないと入れないのですが、今日はタイミング...

NEW

  • 本日で東京都練馬区にて墨出しを行いました。

    query_builder 2025/01/07
  • 本日は東京都板橋区にて墨出しを行いました

    query_builder 2025/01/06
  • 🎍謹賀新年🎍

    query_builder 2025/01/01
  • 本日は神奈川相模原市の現場にて墨出しを行いました

    query_builder 2024/12/28
  • 本日は東京都板橋区の現場にて墨出しを行いました

    query_builder 2024/12/27

CATEGORY

ARCHIVE

建築現場での測量や墨出し工事と言われてもいまいちピンとこない、あるいは三脚の上に取り付けられた機械を覗きながら土地などを測定している、といった漠然としたイメージを抱いていらっしゃる方も多いことでしょう。建築現場における測量士というのは実は大変重要な役割を担っており、建物が水平かつ真っすぐに建つための基準となる線を引くなくてはならない仕事なのです。またひとえに測量や墨出し工事といってもさまざまな技術や工程があり、現場の状況や建物・土地の形状によって用いられる技術はいろいろです。

建物が建つ前の一番最初の地形計測から、基礎などの土木工事・鉄骨などの躯体工事・内装や外構などの仕上げ工事など竣工にいたるまでの全ての工程に関わっており、目立たないながらも重要な役割を担っております。ブログではこれらの技術や工程についてなどを熟練した測量士が紹介しております。