Access

神奈川県を中心に関東各地にて測量の仕事を承ります

事務所は買い物や食事などを行う際にも便利な立地にございます

神奈川県の北部を中心とした関東圏エリアで測量や墨出し工事を中心に、配線工事や鉄骨工事などの各種建築業務を承っております。これまでに仕事を行ってきた現場は県内の全域に及ぶだけでなく、東京都内各地や埼玉県など県外にも手を広げてお伺いしております。事務所の立地よりも遠方での作業であっても関東でありましたら基本的にはお受けしておりますが、スケジュールの都合や時間によってはお受けできない現場もございますので、まずは電話やメールフォームより直接お問合せをいただけましたらと考えております。

「こんな場所でも来てもらえるかな」と小さな疑問であっても気兼ねなくお問合せいただいております。求人へのご応募の際やデザイン業務でのご相談などでご来所いただく際は、公共交通機関でのご移動に関しましてバスのご利用をおすすめしております。神奈川中央交通の「公園前(相模原市緑区)」というバス停が最寄となっており、そこより徒歩にてすぐの場所に事務所がございます。近隣には大きなスーパーや飲食店などもたくさんありますので、お買い物やお食事の際には大変便利な立地をなっております。

SDGs

弊社の取り組み

  • sdgs4
    SDGs 4
    社員全員に質の高い指導を行い、社員全員に平等に評価を行っています。
  • sdgs5
    SDGs 5
    男女の区別をせずに、男女平等に評価を与えます。
  • sdgs8
    SDGs 8
    環境を守り、持続可能な経済成長を進めて参ります。 社員全員が働きがいを持ち、十分な給与を確保します。
  • sdgs11
    SDGs 11
    安全で、災害に強いまちや人々の住む場所をつくります。 災害などがあっても早く回復できる、持続可能なまちづくりに貢献します。
alt

神奈川県北部より関東エリア全域に測量の仕事に伺います

概要

商号 スマートエイム株式会社
設立年月日 令和2年1月6日
住所 〒252-0137
神奈川県相模原市緑区二本松4-25-11二本松ライフマート201号室
営業時間 8:00~19:00
TEL

042-703-8814

042-703-8814

FAX

042-703-7714

代表者

村上翔一

事業内容

建築事業・デザイン

駐車場

ザ・ビック(スーパー)駐車場をご利用ください。

※当店来店滞在時間内に限り駐車できます。

アクセス

建築測量や墨出し工事一式・配線工事や鉄骨工事といった各種建築事業を、神奈川県北部を中心としたエリアにて施工しております。また相模原市に構える事務所にて一緒に働いてくださるスタッフも募集しており、実際にお仕事のため通っていただく際には、大型スーパーや飲食店などが豊富な立地で大変便利な場所に所在しております。ご来所の際はお車かバスがおすすめです。

正確で迅速な墨出し工事をお任せいただくことができます

事務所より遠方のご依頼でもお引き受けいたします

現在一緒に墨出し工事を中心とした建築業務に携わってくださるスタッフを募集しております。墨出し工事とは工事予定地の正確な座標・高さ・長さ・面積などを専門的な測量技術を使って測定する仕事で、建築の現場において非常に重要かつ責任も大きな仕事といえます。土地の地表は平地なものばかりではなく傾斜があるものや複雑な形をしているものなど様々で、位置や高さ・長さ・面積を正確に把握するには熟練した測量技術が不可欠となっており、私たちの会社ではそんなプロの技術を身に付けた職人が多数在籍しております。

未経験の方であっても先輩であるベテランの測量士が丁寧に指導し、実践で役立つ技術を身に付けていただくことができますので安心してご応募いただくことができます。私たちの墨出し工事によって後で作業を行う職人さんたちの作業効率が決まると言っても過言ではありません。正確な作業のためには建築全般の知識が必要となり、仕事を覚えるまでに大変な時間を費やすかもしれません。またの作業も決して楽な仕事ではありませんが、それだけにやりがいと達成感のある仕事でもあります。

関東地方、中でも神奈川県を中心としたエリアにて建築測量や墨出し工事一式をメイン業務として行っている建築業務の専門会社として創業いたしました。建物の基礎をつくる前から現場へ入り、一番はじめの大変重要なベース作りを行うのが私たちの仕事になります。さまざまな工程を追うごとに測量・墨出しの仕事を繰り返し、一番長く・竣工するまでの最後の段階まで現場で仕事を行っております。大工仕事やとび職のように目立ったわかりやすい仕事をしているわけではありませんが、工事が終わるまで何度も何度も測定を繰り返し、建物が真っすぐで水平に建つための基準線を引いていくのです。

この線は後に作業に入るさまざまな建築会社様の職人さんが使用するため、常に正しくわかりやすいものでなければなりません。どんな職種の職人さんであっても、建築現場に関わる方はほぼ全て墨出し工事によって引かれた線を頼りに仕事を行うので、「誰が見ても使いやすい墨」ということを心がけて日々仕事を行っております。自社での墨出し工事に自信のないお客様や現地においてより効率的な動きを求められる企業様、そして毎回職人さんが変わり「段取りなどの説明をするのが面倒」とお考えでありましたら、ぜひともお問合せをいただきたいです。